スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2018年07月24日

暑いけど草刈り作業がんばっています。

もう真夏を迎えている泉区福岡です。

農業も一番辛いシーズンを迎えております。

8月は虫が出てくる時期ですので7月末までが草刈りシーズンです。

そんなに草も伸びてはいませんが、がんばって草刈りを行っています。




30分ぐらい作業をしたら、休憩を取ったりしながらがんばっています。

親父の残した背負うタイプの草刈り機でがんばりました。




確かに背負うタイプは重くて腰にきますが、刈り具合がとても良いです。




左右上下に動けるため、草を刈った後の見栄えがとてもいいです。

体に無理をかけない程度でもう少し頑張りたいと思います。


  
タグ :草刈り


Posted by えっちゃん at 17:07Comments(2)農作業

2018年07月17日

先日、我が家も「溝切作業」を行いました。

仙台市泉区も梅雨明けして、我が福岡地区でも毎日暑い日が続いています。

そんな中、夏の農作業「溝切作業」を行いました。

今現在は、乗って作業をする機械も発売された今日この頃・・・・・。

我が家は昔ながらの、手押しタイプの溝切機械を使用しております。

まだまだ、古さを感じさせない溝切機械で作業を行いました。

今回、軽トラックを買ってから初めて田んぼに向かいました。




新しい軽トラックの白さが感じられます。(う~ん。汚すのがもったいないなぁ。)

最初は一番上の大きな田んぼから始めることにしました。




少し土が固いように思えましたが、大丈夫何とかがんばりました。

続いて真ん中の田んぼに行き作業を行いました。




こちらの田んぼは土に少し水分がありましたのでスムーズに作業ができました。




最後に「去年イノシシ被害」にあった一番下の田んぼへ行き作業を行いました。




一番下の田んぼは、去年イノシシの被害で田んぼの乾きが遅かったので、念入りに溝切作業を行いました。




仕事を始めておおよそ3時間30分、無事に溝切作業は終わりました。

溝切機械を軽トラックに積んだり降ろしたり、泥が付いて汚れましたので、軽トラックと溝切機械を洗ってすべて終了しました。

我が家の猫は、家の庭で車の下で寝ていました。(猫はのんびりでいいなぁと思いました。)




仕事後は汗がびっしょり・・・・。冷たい飲み物を飲んで休憩しました。

今年の「溝切作業」は暑かったけど曇りの日でよかったなぁと安心した稲作農家えっちゃんでした。

  
タグ :溝切作業


Posted by えっちゃん at 11:25Comments(0)農作業

2018年07月10日

日曜日に「雷神社例大祭」がありました。

この頃、また夏の日差しが出てきた泉区福岡です。

この間の7月8日(日)に「雷神社例大祭」がしめやかに行われました。




雷神社は、地元福岡地区だけの小さい神社で、毎年七月第二日曜日に例大祭が行われております。




今年の天気は曇り時々雨。

幸い、例大祭中は雨も降らずに無事に行う事ができました。




若者頭の方々は午後1時集合、準備を行いました。




地区役員の方々は、午後2時集合、でも皆さん早めにきていました。




熊野神社の宮司さんを待って、例大祭がはじまりました。




例大祭が終わると、早速後片付けを行い福岡文化センターで料理とお酒が振舞われました。

お札配りはありませんので、のんびり宮司さんを交えて語らいのひと時を過ごしてきました。




今年も程よい雨の期待と豊作を祈った良い一日になりました。

若者頭の方々、役員の皆さん大変お疲れ様でした。

鷲倉神社の例大祭まで会う機会はありませんが、健康に気をつけ共にがんばりましょう。

稲作農家えっちゃんでした。(今回は若者頭で参加しました。)  


Posted by えっちゃん at 10:48Comments(2)伝統行事

2018年07月05日

いただいた「さくらんぼ」でお酒作りに挑戦したよ。

毎日熱い日が続く、泉区福岡です。

先日、近くに住む友人の方から、お土産にさくらんぼをいただきました。

箱にたくさん入っていましたので、半分と少しのさくらんぼを使用して「さくらんぼ酒」作りに挑戦してみました。




作り方は「プラム酒」を作った時の事を思い出して作ってみました。

さくらんぼを軽く水洗いをして、よく乾かします。




さくらんぼの水分が乾くまで、果実酒用のビンを洗い、アルコール除菌をして、ビンを乾かします。

乾いた果実酒用のビンに重いであろう、氷砂糖を先に入れ、先ほど乾かしておいた「さくらんぼ」をキッチンタオル等で軽く拭いて磨いてあげました。

一粒ずつさくらんぼをビンに詰めていきます。




梅と違い、へたはありませんので、さくらんぼの軸を付けたまま丁寧にビンに詰めてあげました。

さくらんぼの実がすべて無くなったら、ホワイトリカーを入れて完成しました。




出来上がったら、「さくらんぼ酒」をさくらんぼをくれた友人におすそ分けをする約束をしましたので、出来上がりが楽しみです。




最後は蓋をしめて暗い戸棚の中にしまいました。

はたして、「さくらんぼ酒」は成功するのか? 時々ビンを見ながら観察したいと思います。

さくらんぼをくれた友人Mさんありがとうございました。

ほんのちょっとの楽しみがうれしい稲作農家えっちゃんでした。


  


Posted by えっちゃん at 10:36Comments(2)お楽しみ