スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2013年09月26日

稲刈り初日を迎えましたよ。

仙台市泉区福岡でも少しずつ稲刈りをする人達が増えてきました。

我が家も30aほどの稲刈りをしましたよ。

今日の刈り取り予定は農協の出荷用の刈り取りです。

朝露のため、朝早くからはできませんので開始時間は午前10時頃からです。

農協のカントリーエレベーターにスタンドバッグを借りに行き番号を記入してから借りてきました。

次にコンバインを田んぼに入れて刈り取り開始・・・・・・・・。






田んぼの両端は幅が狭いためコンバインをスローダウン・・・・・。

ゆっくり稲を刈っていきます。

我が家のコンバインはクボタのコンバインを使用しています。






周りをぐるりと回るように稲を刈っていきますよ。

だんだんスペースが空いてきたらコンバインをスピードアップしていきます。

コンバインの籾タンクがいっぱいになったら、農協から借りてきたスタンドバッグに入れていきます。






農協のスタンドバッグは籾750kgが入りますので、いっぱいになるまで休みなしの稲刈り作業です。

スタンドバッグがいっぱいになったら、そのまま農協のカントリーエレベーターに生籾のまま出荷をしていきます。

この作業を繰り返す事、3回・・・・・・・・。

辺りには夕闇が迫っていました。






作業開始から8時間・・・・・・ようやく30aの水田を一人で稲を刈りました。

農協のカントリーエレベーターは組合員の刈った生籾を乾燥・貯蔵する大型の施設です。

えっちゃんが3回目のスタンドバッグを運んだ時にはたくさんのスタンドバッグが並んでいました。





最後はコンバインを我が家に運んで終了しました。

次回は自家用飯米の稲刈り予定です。



  

Posted by えっちゃん at 18:43Comments(0)農作業

2013年09月20日

三本木で「ひまわりソフト」を食べました。

もう秋だと言うのにまだまだ暑い日が続く仙台市泉区福岡です。

稲刈りも近づき、準備に大忙しの稲作農家えっちゃんです。

行楽シーズンにはもってこいの食欲の秋・・・・・・・。






えっちゃんは最近三本木に出かける用事がありましたので、道の駅「やまなみ」でひまわりの種を使った「ひまわりソフト」をいただきました。

早く食べないとすぐ溶けてしまいますので、あわてて写真を撮りました。




食べたことのある方はご存知の通り、濃厚でひまわりの味がしますよ。





いつかまた・・・・・・食べたいなぁ・・・・・・・。

ほんの少し休息をした稲作農家えっちゃんでした。

  

Posted by えっちゃん at 18:55Comments(0)食べ物

2013年09月14日

半分完成をしたイノシシ防護柵とは・・・・・。

イノシシ防護柵作業にがんばっていた稲作農家えっちゃんです。

我が家も稲刈りが近づいてきましたが、このほどようやくイノシシ防護柵完成しました。






でもまだ半分ですが、毎日の作業で疲れ果てました・・・・・・。

土の上に刺した鉄筋棒に専用のフェンスを貼り付けていく作業なのですが、結構重労働でした。






鉄筋棒の長さはおよそ、1m50cm・・・・。フェンスの大きさは縦1m20cm・・・・横幅2m・・・・。

仲良く友人知人を頼りがんばりました。

なを、イノシシの防護柵フェンスは宮城県角田市で作っているそうで、ホームセンターには売られていないそうです。





これでイノシシ来ないといいなぁ。

これからの農作業は草刈りのファイナルステージが待っていますね。

今日も稲作農業に精を出す、泉区福岡のえっちゃんでした。

  

Posted by えっちゃん at 17:38Comments(0)農作業

2013年09月09日

史上最大のイノシシ大作戦・・・・。

稲作農家えっちゃんです。

仙台市泉区福岡で史上最大のイノシシ防護柵の取り付けを行うと言う大計画が持ちあがりました。

まず初年度はえっちゃんが暮らす地域とお隣の杉の埼地区が選ばれ、えっちゃんの家に材料が大型トラックで運ばれてきました。

その数・・・・、鉄筋2000本、防護柵600枚・・・・。










地元の農協の呼びかけにより、仙台市と宮城県からの補助事業になりました。

鉄筋と防護柵の代金は仙台市と宮城県、また地元の農協からの支援により無料でそれぞれの農家さんの手に渡るのですが・・・・・。

ただ取り付けだけは自分で行ってください・・・・・・・。と言う話しになりました。






先月の末から始まり、現在も続いております。

一口に言ってもこの炎天下の中、また降りしきる雨の中、容易ではありませんでした。

作業には数人による共同作業だそうで、大変な大作業になりました。

実際には写真と同じ材料が3回も運ばれてきましたので、毎日作業にあたった地域住人はヘトヘト状態でした。

完成まであと少し・・・・・・。

がんばりたいと思います。

稲作農家えっちゃんでした。

  

Posted by えっちゃん at 10:39Comments(0)農作業