スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2019年07月25日

今年のプラムは綺麗に実りました。

今年の梅雨入りはとても長く、日照時間が非常に短い泉区福岡です。

福岡地区と言ってもとても広く、川崎集落、泉集落、藤沢集落、城ノ内集落、杉の埼集落、上ノ原集落の6集落で成り立っています。

その中で、えっちゃん家は上ノ原集落に住んでいます。

我が家には、亡くなった親父が植えた「格好の悪いプラムの木」が1本あります。

今年は熊除けに電気柵を取り付けたおかげで綺麗なプラムが実りました。

午前中に収穫をしてきて、良い物と悪い物に分別をして、よく洗ってあげました。




ゴミも取れて綺麗になった「極上のプラム」を使って、プラム酒にしてみました。

消毒をした果実酒のビンに、プラムの実をたくさん入れてあげました。




次に氷砂糖を700gぐらい入れてあげました。




最後にホワイトリカーを1本(1.8リットル)を全部入れて出来上がりました。




後は、冷暗所に保存をして熟成を待つ事にしました。

飲み頃は、プラムの実が全部下に沈んだ頃からですのでしばらく待つ事に致します。

今年のプラム酒、美味しくなるといいなぁ・・・・・。

雨続きの毎日にも頑張っている稲作農家えっちゃんでした。


  
タグ :プラム酒


Posted by えっちゃん at 02:19Comments(0)お楽しみ

2019年07月09日

今年も「プラム」の実がなりました。

この頃毎日涼しい泉区福岡です。

雨も降ったりやんだり、早く梅雨明けが待ち遠しいです。

今年も我が家の「プラム」の実、大きくなってきました。







去年は熊にほとんど食べられてしまい、なおかつ「虫」にも食べられてしまい、「プラム」収穫できませんでした。

今年は熊が来る前に「電気柵」を取り付けました。




短い距離ですが、電線を張り完全防御をしてあげました。




熊には悪いのですが、収穫できるまで電気柵でプラムの実を収穫できたらと思います。




なにせ、毎年熊に食べられ、枝も折られて形の悪いプラムの木になりましたが、大切にしようと思います。

夕方前にはバッテリーの充電も終わると思いますので、スイッチを入れて準備万端です。

収穫できそうになったら味見をしてみたいと思います。

涼しい日が続く泉区福岡ですが、心は温かい稲作農家えっちゃんでした。


  


Posted by えっちゃん at 11:24Comments(0)お楽しみ

2019年04月06日

軽トラックに「パイオニアコンポ」取り付けました。

4月に入ってから、雪が降ったり、風が強く吹いたり、天気が良くない泉区福岡です。

休みの空いた時間を利用して、軽トラックに「パイオニアカロッツェリア」のコンポを取り付けました。

イエローハットで「デッキ」と「スピーカー」を購入。

説明書を見ながら自分で取り付けました。

最初はスピーカーの取り付けと、スピーカー用のコードを取り付けました。







コードの長さを調整して切り、スピーカーにコードを差し込みました。







次は軽トラックの最初に付いていたラジオと取り出し、元の配線ケーブルを利用して新しいコードを作っていきました。




最後に電気が来るのか検電用のチェッカーを使い調べて、デッキを取り付け完了。

最後はネジを締めて、外したパネルを元に戻して終了しました。




取り付け後早速、音が出るか試してみました。「成功です。・・・・・」

ウーファー採用のスピーカーからは低音の効いた音が・・・・・。

最高の喜びを感じました。

外では我が家の猫が一緒に音楽を聴いていたようでした。










ああ・・おもしろかったぁ・・・・。

農作業を前にして安心の稲作農家えっちゃんでした。


  

Posted by えっちゃん at 19:52Comments(0)お楽しみ

2018年07月05日

いただいた「さくらんぼ」でお酒作りに挑戦したよ。

毎日熱い日が続く、泉区福岡です。

先日、近くに住む友人の方から、お土産にさくらんぼをいただきました。

箱にたくさん入っていましたので、半分と少しのさくらんぼを使用して「さくらんぼ酒」作りに挑戦してみました。




作り方は「プラム酒」を作った時の事を思い出して作ってみました。

さくらんぼを軽く水洗いをして、よく乾かします。




さくらんぼの水分が乾くまで、果実酒用のビンを洗い、アルコール除菌をして、ビンを乾かします。

乾いた果実酒用のビンに重いであろう、氷砂糖を先に入れ、先ほど乾かしておいた「さくらんぼ」をキッチンタオル等で軽く拭いて磨いてあげました。

一粒ずつさくらんぼをビンに詰めていきます。




梅と違い、へたはありませんので、さくらんぼの軸を付けたまま丁寧にビンに詰めてあげました。

さくらんぼの実がすべて無くなったら、ホワイトリカーを入れて完成しました。




出来上がったら、「さくらんぼ酒」をさくらんぼをくれた友人におすそ分けをする約束をしましたので、出来上がりが楽しみです。




最後は蓋をしめて暗い戸棚の中にしまいました。

はたして、「さくらんぼ酒」は成功するのか? 時々ビンを見ながら観察したいと思います。

さくらんぼをくれた友人Mさんありがとうございました。

ほんのちょっとの楽しみがうれしい稲作農家えっちゃんでした。


  


Posted by えっちゃん at 10:36Comments(2)お楽しみ

2018年06月27日

今年も「梅酒作り」を行いました。

今年も我が家の梅も収穫時期になりました。

昨日までは暑かったのですが、頑張って外に出て梅を収穫していました。




老木の梅の木ですが、毎年梅の実が実りますのでもったいないと思い、今年も梅酒にしてみました。




バケツを持って畑の方に向かうと梅の木があり、おおよそ1時間と少しの時間を使い梅の実を収穫しました。




どれぐらい獲れるかはわからず、バケツがいっぱいになるぐらい収穫しました。




収穫が終わると、バケツに水を入れておおよそ3時間ぐらい「あく抜き」を行いました。




「あく抜き」をしたら、バケツから梅の実を取り出し、よく梅の実を乾かします。

自然乾燥の時間ももったいないので、キッチンタオル等で水分を吸わせて早く乾くようにしてあげました。




梅の実から水分が抜けたら、竹串を使って梅の実のへたを取っていきます。

この作業に一番時間がかかりました。(梅の実獲り過ぎたかもしれません。)

今年は空いている梅酒用のビンを3つ用意しました。




それぞれに梅の実を入れて、氷砂糖を入れ、最後にホワイトリカーをたっぷり入れてあげました。




後は戸棚の下に閉まって、熟成を待つ事にしました。(保存は暗い所で行っています。)

氷砂糖が解けて、お酒に色も付いてきたら味見をしてみたいと思います。

今年も無事に梅酒作りをしてみた稲作農家えっちゃんでした。








  


Posted by えっちゃん at 10:21Comments(0)お楽しみ

2018年06月14日

昨日は新車のお祓いに行きました。

春に注文していた軽トラックでしたが、ようやく到着しました。

昨日は天気も良かったので新車の軽トラックのお祓いをしてきました。

お祓いは「大崎八幡宮」に行きました。

ガソリンもあまり入っていなかったので、途中ガソリンスタンドで燃料を入れ、大崎八幡宮に向かいました。





大崎八幡宮も良く晴れていて最高の軽トラックお祓いになりました。





祈祷の申し込みをして、しばらくすると呼び出しがありました。




嫁さんと一緒に拝殿へ案内され、祈祷をしていただきました。

自動車用のお守りをいただき、お神酒もいただきました。

自動車のところでお待ちくださいと言われ、新車の軽トラックのところで少し待ちました。











最後に自動車のところでお祓いをしていただき、無事に終了しました。

大崎八幡宮のみなさんこの度は大変お世話になりました。ありがとうございました。

しばらくは軽トラックも乗る機会があまりありませんが、大切に長く乗りたいと思う稲作農家えっちゃんでした。

大崎八幡宮はこちらで見てください。



  


Posted by えっちゃん at 10:50Comments(0)お楽しみ

2018年06月10日

我が家の「梅の実」大きくなってきました。

今日は雨模様の泉区福岡です。

結構雨も強くなってきましたので草刈りはしませんでした。

そのかわり、おじいさんが植えた梅の木を見に行きました。




今年も梅の木にたくさんの実がついていました。




少しずつ大きくなってきましたので、静かに見守っていきたいと思います。




もちろん自然任せで無農薬ですので、虫のつかないように時々見てみようと思います。

ひとめぼれの苗も田んぼですくすく育ってきていますので、これからが楽しみです。




天気が続くようになったら、また草刈りを再開したいと思います。

雨降りでのんびりの稲作農家えっちゃんでした。



  


Posted by えっちゃん at 11:27Comments(0)お楽しみ

2018年04月08日

泉ヶ岳にも遅い春がやってきました。

このところ、暖かくなったり、寒くなったりを繰り返す泉区福岡です。

そんな福岡地区にある泉ヶ岳に遅い春がやってきました。

数日前に「芳の平水芭蕉」を見に行きました。

今年はいつもの年より早く育っていて、見頃も早くなりそうです。




まだまだ、小さいのがたくさんありましたが、すでにひらいているのもありました。




今週から来週にかけてが見頃になると思います。




泉ヶ岳は市内中心部と違ってまだ寒いので上着や厚手の服でお越し下さい。




今日は4月8日(日)天気も良くなってきました。

午後からは泉ヶ岳の頂上に鎮座している「泉獄薬師如来」様のお祭りの日です。

下の旗枠バス停そばの分家の石碑がお祭りです。

のぼり旗も飾ってもらって良い天気になってきました。

夕方近くまで旗が出ていますので近くを通った方はぜひ見てみてください。

住民の参拝は午後2時から予定されています。

何かとあわただしい一日の稲作農家えっちゃんでした。



  


Posted by えっちゃん at 11:14Comments(0)お楽しみ

2017年12月01日

ようやく中国原産の「柿」が食べ頃になりました。

今日は日差しが出て、気持ちのいい天気になった泉区福岡です。

ずいぶんと前に渋抜きをしていた中国原産の柿 「大磨盤」がようやく食べ頃になりました。

渋抜き開始からおおよそ2週間以上・・・・長かったなぁ。





渋抜き10日あたりで食べたら、渋が残っていて口の中がなんとも言えなかったのですが、今は渋が抜けてとても美味しくなりました。

少し柔らかくなってきましたので、果物ナイフで切った写真を載せました。





日本の柿と違って食べ応え抜群・・・・。

とても美味しくいただきました。

ニッカウヰスキーで渋を抜いたのですが、味は柿の味しかしませんでした。

来年からはもう少し工夫しながら、早めに収穫をしてみたいと思います。

柿を1個食べたらお腹がいっぱいになった稲作農家えっちゃんでした。





  


Posted by えっちゃん at 13:06Comments(2)お楽しみ

2017年11月11日

先日、イノシシ捕獲隊の会合がありました。

11月になったら少しずつ寒くなってきた泉区福岡です。

先日、「イノシシ」が捕獲されたので、お肉の味見と総会をしましょうと連絡があって行ってきました。

少し肌寒い日だったのですが、外で総会が始まりました。

これまでのイノシシの捕獲状況を確認しながら、新たに三名がメンバーに加わると言う話もあり、少しずつ盛り上がりを見せているイノシシ捕獲隊です。

1時間と少しの時間を使っていろいろ話をしていると、みんなお腹も空いてきたのでイノシシのお肉の味見をする事にしました。

場所は捕獲隊の会長兼世話役の自宅庭で盛大に始まりました。

ひとつは、イノシシのお鍋の準備がされており、会長さんの奥さんが下準備をしていてくれました。





木材の薪を使って火を起こしてイノシシの肉を使った「イノシシ鍋」の始まりです。

もうひとつは、炭を起こして「イノシシの炭火焼肉」の始まりです。





肉は会長宅でスライスした本物のイノシシの肉がたくさん出てきました。

イノシシの焼肉は、塩コショウとタレで食べられるよう準備されていました。





雌のイノシシの肉だそうで、結構柔らかく美味しくいただきました。

写真を見てもわかるとおり、野生のイノシシは脂身が少なく、赤みの肉ですね。

そろそろ鍋の方もできて来ましたので、みんなで熱々の「イノシシ鍋」をいただきました。





イノシシ鍋は体も温まり最高のもてなしを受けました。

今年は福岡上の原地区でわずか3頭しか獲れなかったので、来年はもっと捕獲できたらいいなぁと思う稲作農家兼イノシシ捕獲隊のえっちゃんでした。



  


Posted by えっちゃん at 01:33Comments(3)お楽しみ

2017年04月26日

先日、「雷神社」に桜の花を見に行きました。

ようやく泉区福岡にも桜が咲きました。

花見の時期は短いので、今のうちにと思ってカメラを持って出かけました。

雷神社の桜は小さいですが、十分楽しめました。





細い道路を上り、鳥居をくぐって急な階段を上がりました。





細い階段ですが、上まで上ると見晴らしが良く、走る車が小さく見えます。





少しのお賽銭を入れて手を合わせてきました。

今年も7月にお祭りがありますが、それまで健康に気をつけて農作業にがんばりたいと思います。

泉ヶ岳に行く途中の小さい神社ですの、みなさんも見たことがある桜だと思います。

少しの休憩で花見をした稲作農家えっちゃんでした。





  

Posted by えっちゃん at 13:30Comments(0)お楽しみ

2017年02月17日

妹もチョコレートくれました。

今日は天気も良く晴れている泉区福岡です。

この間、2月15日に妹からもチョコレートもらいました。









お米のお礼ねと言いながら「チョコレート」とアサヒスーパードライの「缶ビール6本」が置いてありました。

もらうものがあればこの歳でも嬉しいものです。

今年も春が近づいてくるこの頃ですが、昨年の稲作はイノシシの被害やら秋の長雨で良い米が作れませんでした。

今年は準備からしっかりしないといけないなぁと感じています。

もう少しがんばって良い米を作って、妹や親戚のおばちゃん達に喜んでもらえたらなぁと思います。

今年も意気込みだけは出ている稲作農家えっちゃんでした。



  

Posted by えっちゃん at 11:11Comments(0)お楽しみ

2017年02月15日

昨日は「バレンタインデー」でしたね。

昨日は2月14日でした。

バレンタインデーでしたので、嫁さんがチョコを買ってきていました。





甘いものが好きなので、毎日少しずつ食べたいと思います。






年も年ですので、一気に食べてはいけません。

だんだんと日差しも高くなってきて、一歩一歩春に近づいているんだなぁと感じますね。

この頃は確定申告の準備で、領収書をまとめたり、下書きをしてみたりであわただしい生活を送っています。

寒いのももう少しです。

気合を入れてがんばりたいと思います。

チョコをもらって喜んでいる稲作農家えっちゃんでした。
  

Posted by えっちゃん at 19:24Comments(0)お楽しみ

2016年12月03日

今年も「かりん酒」作りました。

今年も「かりん」を嫁さんの実家からいただきました。

ちょうど果実酒用の瓶が空いていたので、その瓶を使う事にしました。

3日前からかりんを洗い、表面のべたべたを取っておきました。

きれいに洗ったかりんを並べて乾かしていました。





昨日は風も強くて何もできませんでしたので、かりん酒を作る事にしました。

①果物用のナイフでかりんを輪切りにしました。

 種も入れて良いと聞いていましたので切ったかりんを瓶に入れました。

②半分かりんを瓶に入れたら氷砂糖を500グラムを入れました。





③また輪切りにしたかりんを瓶いっぱいになるように入れていきました。

④残りの500グラムの氷砂糖を入れて、ホワイトリカーを瓶いっぱいに入れてできあがりです。





使った材料は、かりんが合計4個、氷砂糖1kg、ホワイトリカーを3リットルを使いました。





⑤蓋をきちんとしたかりんの瓶は暗いところで来年まで寝かせてあげました。

今年も楽しみがひとつ増えた稲作農家えっちゃんでした。

皆さんも風を引かないようにお過ごし下さい。

  
タグ :かりん酒


Posted by えっちゃん at 17:34Comments(0)お楽しみ

2016年07月02日

今年も梅酒作りにがんばりました。

今年も夏が近づき、梅の実が大きくなってきました。

今年も梅酒を作ろうと思い、氷砂糖とホワイトリカーを買いに行きました。

雨が降らない日にさっそく梅の実を収穫しました。






バケツいっぱいになったら、今日はもう終わり。





水につけてアクを取り除いていきます。

2時間~3時間を目安にバケツに水を入れます。

次に、水の中から梅を取り出し、タオルなどで拭いて水分を取ります。

梅の表面が乾いたら、今度は竹串を使ってヘタを取り除きます。

梅を消毒済のビンに入れていきます。






少し入ったら氷砂糖を入れて、また梅を入れていきます。

最後に氷砂糖を入れてから、ホワイトリカーを入れて終了です。





蓋もしっかり閉めたら作業終了です。





今年も梅酒ができてホッとする稲作農家えっちゃんでした。



  

Posted by えっちゃん at 21:23Comments(0)お楽しみ

2016年04月25日

今日は泉が岳の桜を楽しみました。

今日は4月25日です。

桜前線もようやく泉が岳にもやってきました。





少し散り始めですが、ちょうど見ごろになりました。





今日は朝から天気も良かったので、カメラを片手に出かけてみました。





それでも例年より早く開花したようです。

今度の雨の日までは楽しめると思いますので、ぜひ泉が岳にお越し下さい。





トンネルをくぐると、そこは桜が満開です。

そんな風景思い浮かべて下さい。

今年最後の桜を楽しんだ稲作農家えっちゃんでした。

  
タグ :泉が岳


Posted by えっちゃん at 17:59Comments(0)お楽しみ

2016年04月06日

今年も泉が岳に遅い春がやってきました。

今年も泉が岳に遅い春がやってきました。

でも、今年はいつもより暖かい日が多かったので水芭蕉の生育が早いようです。

いつもなら4月末まで楽しめる「芳の平水芭蕉」も今年はすでに見ることができます。





見ごろは今週の9日~10日頃が良いと思います。

まだまだ小さいのもたくさんありますので、あわてずに見に来てください。

帰りはゴミなどを落とさず綺麗にして帰るのがいいですね。





天気が良いと言っても、泉が岳の麓です。寒さ対策をして見に来てください。

運がよければ農作業中のえっちゃんに会えるかもしれませんよ。

今年も元気な水芭蕉を見て喜ぶ稲作農家えっちゃんでした。

えっちゃんもまた行って見ようと思います。

  


Posted by えっちゃん at 11:14Comments(0)お楽しみ

2016年04月03日

今日は春祭りの日です。

今日は春祭りの日です。

本当は4月8日がお祭り日なのですが、最近は休みの日に合わせて行うようになってきたようです。

今日は日曜日と言う事もあり、今年は4月3日に行います。

上班のえっちゃんは、今年当番組ですので朝6時に集合して掃除やら、旗立てなどを手伝いました。






午後1時に集会所集合して準備を行います。

そして午後2時からみんなで参拝して会食となります。

そして後片付けも行い、解散の予定です。

写真は午前中に撮ってきましたので誰もいません。






お祭りの御神体は、泉が岳頂上にある「泉獄薬師如来様」です。

泉が岳の頂上に参拝は行けませんので、分家として明治時代に地元の方々が石碑をたてて祀っているのです。

昨日の雨も上がり、今日は良いお祭り日和になりました。

今年も健康と豊作を願おうと思います。

お祭りで喜ぶ稲作農家えっちゃんでした。



  


Posted by えっちゃん at 11:25Comments(0)お楽しみ

2016年03月16日

我が家にも遅い春がやってきました。

我が家にも遅い春がやってきました。

でも今年はいつもより早い春です。








毎年4月になってから咲く梅の花も今年は3月の初めから少しずつ咲いてきました。

それだけ暖かいのかなぁ。

また、田んぼの土手には「ふきのとう」も顔をだしてきました。





寒いのもあと少しです。

農作業が忙しくなる前にたくさん休憩をとっている稲作農家えっちゃんでした。

  


Posted by えっちゃん at 12:40Comments(0)お楽しみ

2016年01月15日

昨日は「熊野神社」のどんと祭に行きました。

昨日は1月14日、宮城県内はどんと祭が行われました。

えっちゃんの地元の鷲倉神社は、どんと祭しませんので熊野神社に行きました。

実沢の熊野神社は、鷲倉神社の宮司さんが住んでいる神社ですので、気軽に行ったり来たりしています。

夕方、嫁さんと一緒に古い御札とお正月飾りを持って二人で行きました。

神社ではすでに赤い炎が燃えていました。






私たちも紙袋いっぱいのお正月飾りを燃やして、家内安全、五穀豊穣、夫婦円満をお願いしてきました。

神社でお参りして、暖かい甘酒を飲もうとさっそく神社参拝へ・・・・・・。





しかも、先頭に「はだか参り」の若者たちの集団がいて御祓いを受けていましたので、並んで待つこと15分。

今年も無事に参拝をして、五穀豊穣をお願いしてきました。





「みそおでん」と「甘酒」をいただいてから二人でおみくじを引きました。

おみくじを結んでから、また「どんと祭」の炎で暖まり、広島焼き・たこ焼き・チョコバナナを食べてから、大判焼きをお土産に買って帰りました。

忘れずに、御札とお守りも買ってきました。

今年も良い年でありますように・・・・・・・・・・。

今日ばかりは熊野神社の石川宮司さんも大忙しの日だったでしょう。 ( お疲れ様でした )

今年もどんと祭でご利益をいただいた稲作農家えっちゃんでした。


  


Posted by えっちゃん at 13:22Comments(0)お楽しみ