スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2018年10月16日

昨日はコンバインを洗いました。

だいぶ稲刈りも終わりに近づいた泉区福岡です。

我が家では昨日、汚れたコンバインを洗ってあげました。

コンバインのカバーを取り外すと、鉄の塊が姿を現します。




最初にエアーコンプレッサーを使い、上の部分のホコリや稲わらくず、泥などを吹き飛ばします。








コンバインの上の部分は洗わずにエアーコンプレッサーだけで掃除を行います。

次に、高圧洗浄機を使い、下から中間部分にかけて泥や稲わらくずを取り除くように洗います。




洗うこと2時間、コンバインはだいぶ綺麗になりました。




爽やかな午後の風で乾かしてあげました。




夕方近くになりましたら、最後に洗ったカバー等を取り付けてコンバイン洗いはすべて終了しました。








使用したエアーコンプレッサーと高圧洗浄機を片付けて大切にしまいました。

大切なことは、エアーコンプレッサーに残ったエアーはすべて吐き出すこと。と、高圧洗浄機に残った水を取り出すこと。また、キャブレターに残ったガソリンをすべて使い切る事が大切です。

面倒と思い、上の事を怠ると機械の故障につながりますのでとても大切な事です。

最後にコンバインを動かして、車庫に入れてあげました。

一番面倒な仕事が終わりホッと一息の稲作農家えっちゃんでした。  

Posted by えっちゃん at 00:49Comments(0)農作業

2018年10月12日

農政局の巨大プロジェックトが始まりました。

この頃雨模様の泉区福岡です。

稲刈りも終わり、コンバインを洗おうかなぁと思っていたけど、ここ数日間雨模様で何もできませんでした。

そんな折、10月に入って農政局から巨大プロジェクト用の部品が集会所に届けられたので、夜みんなで寄って作業を行っておりました。

えっちゃんも数日間参加をして作業を行いました。

巨大プロジェクトと言うのは、仙台市農政局が多額の費用を投じて農家さんに電気柵を設置してくれると言うものです。

現在田畑の周りにイノシシ除けのフェンス(ワイヤーメッシュと言う)の上に、熊、鹿、猿用の電気柵を設置する事のようです。

ただ、仙台市農政局は部品を提供しますので作業はそれぞれの農家さんで行ってくださいと、部品だけ提供されました。

我が泉区福岡上地区でも、農家の方々が一緒になって取り組む事になりました。




部品は4種類、土台の物、ポール、ガイシ、スプリングをそれぞれプラモデルのように組み立てていく作業を行いました。




最初は段ボール数箱の仕上がりでしたが、毎日行っているうちにたくさんできました。




みなさん大変お疲れさまでした。(えっちゃんは3日間の参加でしたがお世話になりました。)

取り付けまでもう少し、体力温存でがんばるつもりの稲作農家えっちゃんでした。



  

Posted by えっちゃん at 19:57Comments(0)農作業

2018年10月08日

我が家も稲刈り終わりました。

このところ毎日晴れの日が続く泉区福岡です。

我が家でも今年の稲刈りをすべて終了しました。

残ったのが、藁を取るために少しだけ残した稲の脱穀だけです。




脱穀は刈り取りからおおよそ2週間ほど乾燥が必要ですので、もう少しおいてみようと思います。




最初、イノシシ除けのフェンスの上に干していたのですが、イノシシがいたずらをするので洗濯物干しにかけて乾かしています。

今年は最初雨続きでどうなるかと思っていましたが、さほど被害も無く終わることができました。

これからは順番でお米の配達やらで少し忙しくなりますが、慌てずにしていきたいと思います。

稲刈りも終わり一段落の稲作農家えっちゃんでした。

  

Posted by えっちゃん at 20:22Comments(0)農作業

2018年10月06日

稲刈りももうすぐ終わりです。

良い天気が続く泉区福岡です。

10月に入ってからは調子よく晴れ間が続いたおかげで稲刈りもはかどりました。

程よく風も味方をして、朝露の稲穂も乾いた頃に刈り始めました。







この日は農協出荷分の稲刈りをしましたので、農協の専用スタンドバッグで運びました。




青いスタンドバッグは籾で750㎏入ります。




これを3回運びました。

コンバインもとても快調に動きがんばってくれました。

軽トラック運搬は嫁さんががんばってくれましたので、非常に助かりました。

もう少しで稲刈りも終わりますのでラストスパートでがんばる稲作農家えっちゃんでした。




  


Posted by えっちゃん at 20:12Comments(0)農作業

2018年10月02日

我が家も稲刈りをしました。

10月になってようやく天気が続く泉区福岡です。

良く晴れた今日、我が家でも稲刈りを行いました。

朝方は少し曇っていたものの、10時過ぎた頃からは晴れ間が広がり最高の稲刈りを迎えました。




そんな中、親戚のおじさん二人も応援に駆け付け、ものすごくはかどりました。
コンバインは新しいヤンマー製の大型コンバインです。




田んぼの条件は少し水分を含んでいて良くありませんが、快晴のため時間と共に乾いてきました。

そよ風も味方して、最高のコンディションで稲刈りをすることができました。




先日の台風の影響もなく、今年は昨年より良いお米になると思います。

このまま天気が続けばもう少しで稲刈り終了の稲作農家えっちゃんでした。



  


Posted by えっちゃん at 17:30Comments(0)農作業

2018年09月24日

我が家ももうすぐ稲刈りです。

この頃、天気が気になる稲作農家えっちゃんです。

我が福岡地区でも稲刈りを始めている農家さんも増えてきました。

根白石地区に農協のコメ倉庫、「JAのカントリーエレベーター」があって、みなさんはそこに搬入するので前もっての日割りがあります。

それぞれ、刈り取りに適した日にちやお休みの日などを選び、カントリーエレベーターの係の方にお願いしております。

えっちゃん家は、9月27日、28日、30日の3日間をお願いしました。

この選んだ日にちに快晴の天気が欲しいものです。

今は雨で稲が倒れないように祈るばかりです。

今年はそれほど被害もなく、最高のコンディションできております。

夏の高温障害で実の入っていない穂がちらほらありますが、去年よりははるかに豊作が期待されます。

稲の育ち具合を見にカメラ片手に行きました。







一番上の田んぼは被害もなく、今年は良いと思います。




次に真ん中の田んぼは、少し高温障害が出ていますが倒れもなくまずまず良好です。




一番下の田んぼも、被害が少なくて今年は収穫が期待されます。(去年はイノシシの被害で大変な思いをしました)

田んぼを見回っていたら、土手の林の中で「あけびの実」を発見。




今年も甘そうな実を見つけて、もう秋だなぁとしみじみ思うようになりました。




小さい子供の時は、甘いあけびを食べたのですが、今は食べたいと思わなくなりました。

それは歳をとったからかもしれませんね。

今は静かに稲刈りを待つ稲作農家えっちゃんでした。

毎日天気になあれ。




  

Posted by えっちゃん at 17:11Comments(0)農作業

2018年09月15日

今年3回目の草刈りを行っています。

今年も稲刈りの時期が近づいて来た泉区福岡です。

田植えが早かった農家さんは、稲刈りが始まった所もありますが、えっちゃん家は田植えを遅く行っていますので、今月後半を予定しております。

今は田んぼの土手や畦畔部分の草刈りを行っております。




だいぶ草刈りも進みもう少しで終わりそうです。




夏の暑さと違い、結構風を感じながら爽やかな汗を流しながら作業を行っております。




今年の田んぼは、電気柵の効果もありイノシシの被害がとても少なく安堵しております。




もう少し草刈りの作業をがんばりたいと思います。

このまま稲刈りまで走り続ける稲作農家えっちゃんでした。  
タグ :草刈り


Posted by えっちゃん at 01:33Comments(0)農作業

2018年09月04日

イノシシの鼻の威力はすごいなぁ。

この頃秋雨と台風影響で天気が良くない泉区福岡です。

電気柵を設置したのもつかの間、イノシシ除けのフェンスを直撃・・・・・・。

(正確にはイノシシ防護柵です)

気が付いたらイノシシに壊されて、田んぼに入っているではないですか(・・?

イノシシの鼻は固いうえに、体ごと突進してきたようですね。

壊された翌日には早速修理にとりかかりました。




ぐにゃりと曲がったフェンス自体を取り外し、以前修理してまっすぐにしておいたフェンスと交換してあげました。




雨が続いたせいで、イノシシ用の防護フェンスがグラグラ緩んでしまったようでした。

しっかりと針金と鉄筋棒を使って補修してあげました。




今回は早めに気が付いたので大事には至らずホッとしております。




修理完了。これでもうしばらく大丈夫そうです。

これからも良い米作りにはイノシシの侵入を防ぐことが大事です。

もう少し頑張る稲作農家えっちゃんでした。

  


Posted by えっちゃん at 19:58Comments(0)農作業

2018年08月20日

今年も電気柵設置しました。

お盆が終わってから毎日忙しくしていた稲作農家えっちゃんです。

今年は稲作が早く進んでいますので、我が家でも電気柵を設置しました。

イノシシの被害で昨年は大変苦労しましたので、今年は早く設置しました。

今年購入した新しい電気柵です。

設置まではおおよそ3日かかりました。




一日目と二日目は電気柵のポール立てとガイシの取り付けで終了、三日目で電線の取り付けと本体の取り付けを行いました。

最後に電線下の草を刈って準備万端。バッテリーの充電をして試運転をしてみました。




順調に電線に電流が流れてきていました。(テスターで計測済み)

早速昨日からスイッチを入れて、電気柵を使用しました。

一人での作業でしたので結構疲れました。

これからも田んぼの安全を見守る稲作農家えっちゃんでした。




  

Posted by えっちゃん at 20:15Comments(3)農作業

2018年08月01日

今年の稲作は猛スピードで進んでいます。

毎日うだるような暑さの泉区福岡です。

我が福岡地区には泉ヶ岳と言う山を背中に背負っているのにもかかわらず、毎日暑い日が続いています。

そんな暑さの影響でもう稲には出穂の時期がきていました。

例年は8月中旬からお盆の時期にかけて出穂がはじまるのに、今年はもう出穂しているのを先日確認しました。

雨も降らなかったのも原因で、一日当たりの日照時間も結構あり、それで稲の生育が早まったと考えられます。

これから実を付けてしまうと、これからの台風が心配されますね。




真ん中の水田が日当たりも良く一番進んでいるように思われます。




はっきりとわかるように稲穂が出て花が咲いているのが確認できました。




次に一番上の水田に行ったら、まだ出穂が始まったばかりのようで少し遅いようです。




最後は一番下の水田へ。




一番下の水田も出穂が始まっており、今年は早く成長しているのが確認されました。




帰り道には秋の定番「栗」「柿」の小さい実が付けていました。







稲の他にも秋の味覚にも早い成長がきているようでした。





  
タグ :稲の出穂


Posted by えっちゃん at 19:48Comments(0)農作業

2018年07月24日

暑いけど草刈り作業がんばっています。

もう真夏を迎えている泉区福岡です。

農業も一番辛いシーズンを迎えております。

8月は虫が出てくる時期ですので7月末までが草刈りシーズンです。

そんなに草も伸びてはいませんが、がんばって草刈りを行っています。




30分ぐらい作業をしたら、休憩を取ったりしながらがんばっています。

親父の残した背負うタイプの草刈り機でがんばりました。




確かに背負うタイプは重くて腰にきますが、刈り具合がとても良いです。




左右上下に動けるため、草を刈った後の見栄えがとてもいいです。

体に無理をかけない程度でもう少し頑張りたいと思います。


  
タグ :草刈り


Posted by えっちゃん at 17:07Comments(2)農作業

2018年07月17日

先日、我が家も「溝切作業」を行いました。

仙台市泉区も梅雨明けして、我が福岡地区でも毎日暑い日が続いています。

そんな中、夏の農作業「溝切作業」を行いました。

今現在は、乗って作業をする機械も発売された今日この頃・・・・・。

我が家は昔ながらの、手押しタイプの溝切機械を使用しております。

まだまだ、古さを感じさせない溝切機械で作業を行いました。

今回、軽トラックを買ってから初めて田んぼに向かいました。




新しい軽トラックの白さが感じられます。(う~ん。汚すのがもったいないなぁ。)

最初は一番上の大きな田んぼから始めることにしました。




少し土が固いように思えましたが、大丈夫何とかがんばりました。

続いて真ん中の田んぼに行き作業を行いました。




こちらの田んぼは土に少し水分がありましたのでスムーズに作業ができました。




最後に「去年イノシシ被害」にあった一番下の田んぼへ行き作業を行いました。




一番下の田んぼは、去年イノシシの被害で田んぼの乾きが遅かったので、念入りに溝切作業を行いました。




仕事を始めておおよそ3時間30分、無事に溝切作業は終わりました。

溝切機械を軽トラックに積んだり降ろしたり、泥が付いて汚れましたので、軽トラックと溝切機械を洗ってすべて終了しました。

我が家の猫は、家の庭で車の下で寝ていました。(猫はのんびりでいいなぁと思いました。)




仕事後は汗がびっしょり・・・・。冷たい飲み物を飲んで休憩しました。

今年の「溝切作業」は暑かったけど曇りの日でよかったなぁと安心した稲作農家えっちゃんでした。

  
タグ :溝切作業


Posted by えっちゃん at 11:25Comments(0)農作業

2018年06月18日

草刈りもラストスパートで頑張っています。

梅雨の時期に入って気温の差が出てきている泉区福岡です。

最初の草刈りもいよいよ終わりに近づいてきました。

我が家の水田は土を盛って直した田んぼですので落差があります。

そのため草刈りも、奥に行くにしたがって面積がだんだん増えてきます。

でも、その草刈りももうすぐ終わりです。




毎日少しずつ草刈りをしていたので、腰や肩に負担がかかりませんでした。




先日は、肩掛け用の草刈り機も出して草を刈りました。




エンジンの調子もバツグン、頑張ってくれました。

少し余裕も出てきた稲作農家えっちゃんでした。


  


Posted by えっちゃん at 05:46Comments(0)農作業

2018年06月03日

今年も長い草刈りシーズン始まりました。

だんだん夏の日差しも出てきた泉区福岡です。

日中は暑いため、夕方近くから草刈りを始めました。

草刈りのシーズンは今年の秋まで続きますので、あわてずに草を刈る予定でいます。

昨日は一番下の田んぼの土手を刈ってあげました。




おおよそ2時間、途中休憩も入れながら草刈りの作業をしました。

草刈り機のエンジンも調子よく、順調に作業をする事ができました。




昨日は親父の形見の「背負う草刈り機」で刈っていたので重くて少々腰に負担がかかりました。

途中休みながら、ゆっくり秋までの長期戦に備えようと思います。

泉区福岡の農家のみなさん、今年も怪我のないよう草刈りを行いましょう。

少しずつがんばる稲作農家えっちゃんでした。


  
タグ :草刈り


Posted by えっちゃん at 10:07Comments(0)農作業

2018年05月28日

先日、田植機とトラクターを洗いました。

ようやく田植も終わりホッとしていたのもつかの間、汚れた田植機とトラクターを洗いました。

もともと汚れた機械を洗うので、雨や晴れにこだわらなかったのですが、洗おうと思っていた日がとても快晴でしたのでとてもはかどりました。

最初に田植機から洗いました。

泥の付き具合も少しでしたので、1時間ちょっとで終わりました。




洗い終わってからは、庭の端っこに置いてよく乾かしてあげました。

次にたくさん汚れたトラクターを洗いました。

泥のこびりついた量はとても多く、2時間以上もかかりました。

田起こし用と代掻き用の部品を取り替えながら洗ってあげました。

夕方近くになってようやく休憩、休憩時間を利用してトラクターも風にあてて乾かしてあげました。




これで大きな春の農作業はほぼ終わりです。

夕方には農機具の格納庫を掃除をし、洗った田植機とトラクターをしまい無事に終了しました。

これからは夏の農作業「草刈り」に向けて準備中の稲作農家えっちゃんでした。



  


Posted by えっちゃん at 10:59Comments(0)農作業

2018年05月24日

我が家も田植え終わりました。

新緑の季節を迎えている泉区福岡です。

我が家でも田植え終わりました。

先週からがんばってきてようやく終了しました。

朝から苗箱に病気予防の白いお薬を降ってから軽トラックにひとめぼれの苗を積みました。







大きな田んぼには100枚ぐらいの苗箱を必要としますので、軽トラックで2回も運びました。




運んだ苗は土手に並べて、田植えが楽にできるように運びました。

運ぶだけでおおよそ2時間、疲れましたがすぐに田植え機を出して田植えを行いました。




先週は曇りだったり雨の日もあり、変わりやすい天気でしたが何とか田植えを行うことができました。




田植え機自体はトラブルも無く、順調に作業がはかどりました。

途中休憩も入れながら、夕方近くまでかかり田植えは終わりました。




ビニールハウスの中はずいぶんさっぱりしてきましたので、田植えももう少しです。




次の日は曇り空から雨に変わり、少し濡れながら作業を行いました。

残った下の田んぼへと移動して苗を運び、田植えを行いました。




しっかり田んぼの水を抜いていましたので、田植え機の作業も順調にできました。

田植え機を走らせるとオレンジの回る跡付け車がくるくると回り、次の作業の目安を標してくれますので、なるべくまっすぐに走行して行きます。




次に走行する時は、オレンジ色の目安棒を頼りに走行をして次の跡を付けていきます。

その作業を繰り返しして田植えを行っていきます。

お昼を過ぎた頃には終わりましたので、家に帰ると植えた後の空苗箱の上には「カタツムリ」が来ていました。




雨で苗箱が濡れていましたので、どこからかやってきて楽しそうにしていました。




そのカタツムリは夕方にはどこかに行ってしまいました。

まだまだのどかな泉区福岡だなぁと思いながら、田植えが終わりホッとしている稲作農家えっちゃんでした。



  


Posted by えっちゃん at 10:43Comments(2)農作業

2018年05月15日

ようやく代掻き終了です。

寒い時期もはなれてだいぶ暖かくなった泉区福岡です。

福岡地区も代掻きやら田植えやら、農業の真っ最中です。

我が家も上代掻きも終わり田植えを待つだけとなりました。

大きな3枚に水田に水を入れて、トラクターで作業を行いました。




真ん中の田んぼの隅っこには今年山藤の花が咲きましたので、景色を楽しみながらトラクターを走らせました。




ほったらかしの山でも色々な花を楽しむ事ができてとてもうれしいです。







一番上の田んぼはとても大きいので時間もかかりましたが、順調に作業がはかどりました。










一番下の田んぼも水具合も良くスムーズに仕事がはかどりました。




すべての代掻きが終わるまでには二日半かかりましたが、次回は田植えを迎えるだけです。

夕方空いた時間で、育苗箱の運搬棚を組み立てて準備も行いました。







いよいよ春本番、田植えをがんばる稲作農家えっちゃんでした。

  


Posted by えっちゃん at 18:02Comments(0)農作業

2018年05月07日

只今、代掻き奮闘中です。

皆さんの長い連休も終わり、少しずつ忙しくなってきた泉区福岡です。

我が家でも代掻きを始めました。

代掻きは時間をかけて行うため、荒ぐりと呼ばれる初期作業と、上代掻きと二回に分けて作業を行っています。




その代掻きの初期作業を只今行っています。

水を張った田んぼにトラクターで作業を行います。

外が寒いと体に応えますが、あわてずのんびり行っています。

真ん中の田んぼから始まり、一番上、最後に一番下の田んぼをしようとがんばっています。




ときどき、休憩も入れながら行っていますので、無理もなくちょうど良い運動になっています。

明日もがんばる稲作農家えっちゃんでした。

  


Posted by えっちゃん at 16:31Comments(0)農作業

2018年05月03日

我が家も代掻き準備です。

泉区福岡の稲作農家の皆さんは毎日とてもがんばっています。

我が家でも代掻きをしようと、2日前から田んぼに水を入れ始めました。







大きな田んぼが合計3枚、 最初は真ん中の田んぼから水をかけたのですが、雨降りもあって以外に早く水を張ることができました。







一番下の田んぼにも水がかかり、もう十分すぎるほどです。

最後に一番大きな田んぼの一番上に行き水のかかり具合を見に行きました。




少しずつ水も入っているようでしたので安心しました。

予定では明日の5月4日から代掻きをしようと思っています。

我が家では代掻きを2回に分けて行い、それぞれ2日、合計4日を予定しております。

田んぼの土手には「タンポポ」が黄色い花を咲かせていました。




また、先月種を蒔いた「ひとめぼれの苗」はずいぶんと成長してきて苗らしくなってきました。







農業が忙しいとゴールデンウィークはありませんが、作業が終わった達成感は楽しいです。

もう少し、代掻き準備に追われる稲作農家えっちゃんでした。





  


Posted by えっちゃん at 16:46Comments(0)農作業

2018年04月27日

我が家も田耕しと肥料散布を行いました。

本格的に農業シーズンに入った泉区福岡です。

我が家でも「肥料散布」と「田耕し」を行いました。

朝から始まり、夕方までせっせと農作業を行っています。

最初に肥料を田んぼに散布してから、田耕しをしています。





今年の肥料散布は10a当たり30kgを目安にしようと、農協に注文をしましたので目安どおりに散布を行いました。





昨年も同じぐらいに散布を行っていますので、ほぼ大丈夫だと思っております。

肥料の散布が終わったら、トラクターを出して田んぼに直行です。

今年もヤンマートラクターがんばってくれています。

今となっては親父の形見になったヤンマートラクターですが、大和町吉岡のヤンマーアグリジャパンのメンテナンスもあり、今年も無事に作業を行うことができました。





下の田んぼから始まり、上の田んぼへ移動しながら順調に作業を行いました。

我が家の田んぼは野球場ぐらいの大きさがありますので、時々休憩を入れながら行いました。





日が暮れるまで作業を行ったら、一日の仕事は終了です。

田んぼの土手や農道付近ではスイセンの花が咲いていましたので、踏まないようにトラクターを移動しました。





あわてず、のんびり構えて作業を行う稲作農家えっちゃんでした。

  

Posted by えっちゃん at 08:42Comments(0)農作業